2006-11-03奈良明日香サイクリング旅行(3泊3日) |
写真 | 日記 |
|
紅葉の奈良にサイクリングに行ってきました。 前日の夜、仕事を終えてから出発。 その日のうちに清水まで進み、 清水港のフェリーターミナルでP泊しました。 11/3 朝、フェリーターミナルを出発。 一度来てみたかった浜名湖新居海釣り公園に寄りました。 当初は見るだけのつもりでしたが、息子がどうしても釣りをしたいと言うので、 少しだけ釣りをすることにしました。 こちらの海釣り公園は写真のようなT字堤がいくつかあり、 それらが整備された釣り公園になっていて無料で利用できます。 浜名湖の入口に近く、汽水で潮が良く流れ、いろいろな種類の魚が釣れるようです。 1時間くらい釣りをしましたが、残念ながら我々はボーズでした。 地元のおじいちゃんも「普段は結構釣れるんだけど、きょうはだめだな。」 まっ、きょうは小手試しだから、また今度来た時にがんばろう! また今度って、そういっていつも来ないじゃん!と息子。 となりで女チームはかわいい野良ねこの赤ちゃんを発見して遊んでいました。 (「連れて帰る!」なんて言い出さないか冷や冷やしながら見てました。) 予定の時間になったので出発! 次に蒲郡の「愛知こどもの国」へ向かいました。 愛知こどもの国は公営なのでしょうか? 入場料無料で乗り物も\100〜\200と格安! スポンサーの親達にはとてもうれしい遊園地です。 園内を回るカートレインも無料! (ただこの日は混雑していて結局乗れませんでした。) ちょうどこの日園内では縁日をやっていて、 ダーツや輪なげ、魚釣りゲームなどが催されていました。 縁日券は3枚のお楽しみ券とゴーカートなどの乗り物券がついて\200! ゴーカートはタダで親もいっしょに乗れてまたまたびっくり。 本当に安くて申し訳ないくらいです。 ここの遊園地は親も子もたいへん気に入って、 それから汽車にのったり、ふれあい動物園にいったり陽が暮れるまで遊びました。 園内は広くあさひが丘とゆうひが丘、中央広場などに分かれているですが、 今回は時間がなく、ゆうひが丘でしか遊びませんでした。 また今度、ぜひ遊びに来たいと思います。 (今度っていつ!?) 夕方、蒲郡を出発、 四日市でたまご焼きのおいしい食堂風のファミレスに行き、 その近くの\480で入れるスーパー銭湯に入りました。 そこから、名阪国道を進み、針TRSでP泊。 |
|
針TRSを8時すぎに出発。 10時前くらいに奈良飛鳥に着きました。 駅前のレンタサイクル店に車をとめ、 自転車を借りて、今回旅行の本題、いざサイクリングに出発! この日は天気が良く、気温のちょうどいい具合で、 絶好のサイクリング日和りでした。 レンタサイクル店で地図ももらい、ざっとコースを定めて出発! この辺りは遺跡などの超有名スポットが集中しており、 5分も走ると次のポイントに着きます。 我々は飛鳥駅→高松塚古墳→鬼の雪隠、俎→亀石→石舞台古墳→岡寺→飛鳥寺→飛鳥駅と回りました。 なるべく周遊道という車のあまり通らない道を選んで走りました。 道端でみかんや柿を売っているので、それらをつまんで進むのが楽しかったです。 この辺りの良いところは、こんなにメジャースポットがたくさんあるのに、 ぜんぜんひらけてないところです。 普通なら、売店や広告塔に囲まれた中にあるスポットが 畑やたんぼや公園のなかにぽかんとあります。 食事場所などを探すのも苦労するくらいですが、 こどもとサイクリングするには都合が良く、こどもも楽しく遊べたようです。 全部まわっても4時間かからないくらいだったでしょうか? お昼過ぎに飛鳥駅に帰ってきました。 歴史の勉強をしながら、手軽で楽しいサイクリングができました。 下の娘が補助輪とれたらまた今度来ようかな!? 次に奈良公園に行きました。 しかしながら、飛鳥から奈良公園への道が混雑していて奈良公園についたのは夕方になってしまいした。 (春日大社の七五三で混雑していたようです。) 若草山の一番奥の売店の駐車場にやっとこさ駐車できました。 売店では最後の1個のシカせんべいをぎりぎり購入できました。 下の娘が「バンビちゃんにあげる。」といって、 小さいシカの方へトコトコ歩き出したところ、 突如おおきなシカがシカせんべいめがけて突進してきました。娘はびっくりして大泣き、シカにせんべいはもうやらないと言います。 せっかくシカせんべい買ったのに。 なだめすかして何とかセンベイやりを再開。 やっとセンベイをあげられたところで、カメラでパチッ。 「この時期の特に雄シカは危ないので、 あまり近づかないようにしてください。」との看板があるのには後から気づきました。 センベイがなくなり、暗くなってきたのでお散歩終了。 その後名阪国道のインター近くの食堂で夕食をとり、 四日市まで行き昨日と同じスーパー銭湯に入りました。 その後23号→1号と進んで道の駅掛川でP泊。 |
|
11/5 朝、道の駅掛川を出発。 途中清水の日本平の総合運動公園に寄り、 公園で少し遊びました。 (公園からはサッカースタジアムの観客席が見えます。ちょうど天皇杯の試合の日だったようです。) 公園を降りたところにみかんの卸店があり、 そこでキズモノみかんを安く売っていました。 試食したところ、キズものとはいえ、たいへんな美味!試食につられてたくさん購入してきました。 お土産満載になったところで清水を出発。 渋滞前に東名厚木を抜けることができ、 3時くらいに埼玉に帰ってきました。 |
Back |