2007-04-08日立港釣り(1泊1日) |
写真 | 日記 |
|
前日の夜、仕事を終えてから出発。 4号バイパスを北上し、少なくとも下妻まで行くつもりでしたが、 雨が降ってきたのと、眠くなってきたので、 予定を変更して、4号沿いの道の駅五霞でP泊。 朝起きると快晴になっていたので、気合新たに出発。 50号を水戸へ向かいましたが、 50号は4号から水戸方面は結構時間がかかるようですね。 予定よりかなり遅くなったので、水戸から日立南までは断腸の思いで高速を使うことにしました。 高速は快調で時間も予定どおりに短縮できました。 (ETC通勤割引¥400で思ったより安くラッキーでした。) 日立港に到着してすぐに父息子で釣りを開始。 (母娘は車の中でおやつTVタイムに) まわりの人のバケツには何十匹とチアユが入っているのですが、 既に時合いが過ぎたらしく、一向に釣れません。 しばらくして、やっと2匹釣れました。 親子ふたりで2匹でキャーキャー行っていたら、 哀れにおもったらしく右隣りのおじさんが、帰りがけに 釣れたチアユをうちのバケツに入れてってくれました。 たくさんお礼を言って、ふたりで喜んでいたら、 今度は左隣りのおじいちゃんが釣れたチアユをバケツに・・予期せぬ連ちゃん。(すっすみません。) まだ数匹しか釣ってないのにバケツはにぎやかなことに。 その後1時間くらい粘りましたが、釣れなかったので、納竿してお隣りの久慈川の河原へ移動。 久慈川河口はお気に入りのデイキャンプエリアです。 そこで釣った魚を鋳って、昼食に食べました。 ほのかにアユの味がしておいしかったですよ。 しばらく河原でお散歩したり、室内でゲームしたりして遊びました。 (河原へは赤い橋のたもとから降りられます。) 帰りに下妻の「粉とクリーム」という名のパン屋さんに寄りました。 (我が家に出入りしている宅配業者さんにすすめられました。) いただいた「メイプルの切り株」というパンがおいしかったので、 そのパンをお土産にまたシュークリームをかって、 庭のテーブルで食べました。 人気のパンやさんらしく店内は人でいっぱいで レジの列が出入口でつまってました。 パンは焼きたてがおいしいので、買ったお土産を帰り道にお世話になったうちに配って帰りました。 |
Back |