2005-09-17伊豆旅行(2泊3日) |
写真 | 日記 |
|
9/17 横浜のお友達と伊豆旅行に行きました。 午前中に横浜を出発、お昼くらいに小田原のこどもの森わんぱくらんどにつきました。 わんぱくらんどは広い公園で、ところどころに子ども用のおおきな遊具があります。 また、ミニポニー牧場やアスレチックもあります。 公園の入口と奥の公園の間にミニ機関車も走ってます。 こども達とお弁当をもって1日遊びにくるのにちょうど良い公園です。 子ども達は公園で遊んでいるあいだに、大人たちは日陰のベンチでお茶をしながらおしやべりタイムを楽しみました。 こどもの森わんぱくらんどを出て、小田原のかまぼこ博物館に行きました。 かまぼこ作り体験コースに参加しようと思ったのですが、 すでにその日の体験コースは終了してました。 (10分前に終了してました!残念!) かまぼこ博物館を出て海沿いに伊豆高原へ行こうとしたら、 小田原から大渋滞でいつつくかもわかりません。 そこで、海沿いはあきらめて、箱根峠を越えて、伊豆スカイラインを通ることにしました。 こちらは快調に進めました。途中十国峠に寄り、ケーブルカーに乗ろうとしたら、こちらも10分前に終了してました。(今日はタイミングが悪い・・) 十国峠から伊豆スカイラインを通って、伊豆高原へ。 伊豆高原で高原の湯という温泉に入りました。 こちらの温泉は小奇麗で、露天風呂が雰囲気良くてよかったです。お風呂の横のレストランで夕食を食べました。 息子がどうしても船のが食べたいというので、「今日が最初で最後だよ。」といって舟盛定食¥1400くらいだったでしょうか?を注文しました。 伊豆高原を出て、弓ヶ浜に向かいました。 弓ヶ浜は当ホームページのリンクでも紹介されている 交番の横のP泊地に泊まりました。 交番はこの季節は誰もいなかったような。 トイレも閉鎖されていて、裏の少しきたないトイレしかありませんでした。 他に2〜3台の車がP泊していたでしょうか? 松の木の間の空いてるスペースに停車して、泊まりました。 エンジンを切ってみるととても静かで音はなにも聞こえません。 ただ波の音だけが心地よくリズムしてました。 |
|
9/18 弓ヶ浜で朝から遊びました。 弓ヶ浜は日本の浜100選にも選ばれたというとてもきれいな浜です。 白い砂浜が文字通り弓型にそって続いています。 早朝は広い浜に釣りをしている人が2〜3人、犬の散歩の人が2〜3人いるだけでした。 こんなきれいな場所を独占して遊べるなんて、ぜいたくですね、 子ども達は朝からずっと砂遊びをしていました。 結局、弓ヶ浜でお昼ぐらいまでずっと浜で遊びました。 とてもきれいな浜で子ども達も大喜びでした。 午後、弓ヶ浜を出て隣りの田牛のサンドスキー場に寄りました。 サンドスキー場は天然の砂のスキー場で砂の斜面でそり遊びなどができるところです。 サンドスキー場はソリを貸しているところが見当たらなかったのと、駐車場がいっぱいだったので、窓からのぞいただけで通過しました。 田牛出て下田港へ行きました。 下田港では観光船で湾内観光しました。 下田港は道の駅や物産店も併設されていて、いろいろ楽しいところです。 物産店の2Fにある回転すしには人がたくさん並んでました。おいしいのかな。 港でとりのえさと書いてあったかっぱえびせんを買って、船に乗り込みました。船が出発するとどこからともなくとんびやかもめがよってきます。デッキからかっぱえびせんをなげると、上手に空中キャッチします。 堤防ではたくさんの人が釣りろしていました。 船からおりて港の横の原っぱを通るとそこにたくさんバッタなどの虫がいました。 子ども達の虫取りが始まってしまったので、 しばらく虫取りタイムにすることにしました。 子ども達を説得してやっと下田を出発。 修善寺の立ち寄り湯によって、御殿場の時のすみかというところでP泊させていただきました。 時のすみかではケーキのお店やパンのお店、チーズのお店などがあり、朝(9:30)から焼きたてのパンなどが食べられます。朝パンを買って食べて出発。お昼くらいに横浜に帰りました。 |
Back |