2007-11-03軽井沢紅葉狩り旅行(2泊2日) |
写真 | 日記 |
|
軽井沢に紅葉狩りに行ってきました。 サイクリングしながらの紅葉狩りは格別でした。 前日の夜に横川SAでP泊。 朝一番で旧軽に出向き、浅野ブランシェという有名なパン屋さんで朝食と取りました。早朝なのにたくさんの人が買いに来てました。小さなカウンターもあって焼きたてパンをその場で食べられます。おいしいパンの焼きたては最高ですね。 朝食を終えたら、駅前に戻り、レンタサイクルのお店で自転車を借りて、サイクリングに出発! (レンタサイクルのお店でサイクリングコースが詳細に書かれた地図をもらえます。自転車のレンタル料はひとり\700〜\1200くらい。) ひろい歩道やあまり車のとおらない静かな道がサイクリングの道として指定されています。 静かな別荘地の中などが多く、とても雰囲気が良いです。 たまにおしゃれなお店などがあって、そのたびに寄り道してしまいます。 途中、万平ホテルでチャリティーバザールをやっていました。 骨董品や食器、イスなどホテルでいらなくなったと思われるいろいろな変り種商品が売られていて面白かったです。 カレーを売っているコーナーにたくさんの人が並んでいたので、いっしょに並んで食べてみました。 さすが由緒あるホテルのカレーは味が違います。 ルーから手作りと思われるカレーは、コクとうまみと甘さが絶妙にマッチした、とてもおいしいカレーでした。(これで\700は申し訳ないくらい。) 朝からカレーを食べてしまって、踏みつける足も重く再出発! その後、三笠会館、雲上池などを回りました。 雲上池は紅葉がちょううど見ごろで、鮮やかな赤や、黄色、オレンジなど紅葉と青い空ときれいな水がマッチしていてとてもきれいでした。 昼食は旧軽の腸詰屋でホットドッグを買って食べました。 本場のソーセージをつかったホットドッグは、ホットドッグの概念を変えるような衝撃的うまさでした。 ビッグサイズのソーセージは噛むとはじめるようにピチピチで、、はさんでるパンは申し訳なさそうなくらい小さく見えます。辛いのと普通のを食べましたが、私は普通のをおすすめです。 午後は軽井沢のショッピングモールで買物をしたり、芝生広場で遊んだりしました。 普段買いそびれていたジーパンをリーバイス専門アウトレットショップで買ったりしました。 夕食は佐久IC目の前の「おぎのや」で釜飯などを食べて、浅科で町営の温泉に入り、浅科の道の駅でP泊しました。 翌朝、軽井沢に戻り、鬼押し出し&火山博物館で遊びました。子供達は「石」のコレクションをやっているので、「石」のお店にだいぶ時間をかけました。 それからお昼に北軽井沢にある「パンカーラ」というお店に行きました。 街道沿いですが、紅葉の木立に囲まれた雰囲気のあるお店です。 お手ごろな価格でとてもおいしいランチなどを提供してくれます。(手作りパンのおかわりができました。) ディナーなどではお店で南米音楽の生演奏が聞けたりするそうです。 クリスマスなどによさそうですよ。 パンカーラを出発!近くの道端のお店でキャベツ、りんごなど嬬恋の高原野菜を買い込みました。 北軽井沢までくると草津までもうすぐです。 最後に草津の温泉に入って行くことにしました。 30〜40分で草津に。草津の西の河原露天風呂に入りました。昔は\200くらいで入れた記憶があったのですが、久しぶりに来たところ、脱衣所などが新しく整備され、お値段も大人\500くらいに値上がりしていました。それにしても安いお値段で、紅葉にかこまれた大きな露天風呂にゆっくりつかれて、極楽気分でした。 体をあたためたあと、草津を後にして一路埼玉へ。 高速の大渋滞を避けて、一般道で埼玉へ帰郷しました。 |
Back |