2005-10-22袋田の滝〜那須旅行(1泊2日) |
写真 | 日記 |
|
10/24(土)9:30ころ越谷出発。 野田橋を渡って、水海道へ、さらに県道を北上して筑波山へ 筑波スカイラインの尾根道の展望台で早めのお弁当に。 しかし、この日はガスのため、視界ゼロ。 早々にお弁当を片付けて、山を下ります。。 今日はおじいちゃんの運転練習も兼ねていたので、 フルーツライン、ビーフラインをという、ドライブコースを通りました。 そこそこ道がよく、信号少ない上、交通量も少ないので、 快適なドライブが続きます。 午後3時くらいに袋田の滝に到着。 小雨の中、有料トンネルの抜けて滝を見学しました。 帰りに子どものおねだりに負けてお団子とりんごを買い食い。 午後4時くらいに大子の観光やなに寄りました。 時期はずれなのかお客さんはゼロ。 やなに自由に入れて、お魚がいれば拾っていけすに 入れさせてくれるようなのですが、やなにかかっているお魚はいない「やな」。 いけすをのぞくとアユらしきおさかなが2匹泳いでいた。 焼きたてのアユの塩焼き\350/匹を買って食べました。 アユはほんとにおいしい魚ですね。 大子から大田原経由で那須へは2時間弱くらい。 そんなに山越えのような箇所はなく、比較的楽に走行できまた。 お風呂は当初、幸の湯に入る予定でしたが午後8時に間に合わないので、 夜1時まで入れるりんどう湖のロイヤルホテルに入りました。 立派なホテルでゆったりとした椅子で日本シリーズのテレビを みながらしばらくくつろげてよかったです。 道の駅「明治の森 黒磯」泊。 |
|
道の駅「明治の森黒磯」はおすすめP泊地です。 緑の多い駐車場はさながらオートキャンプ場。 そのためか、キャンピングカーがたくさん集まってました。 みなさん良くご存知で・・。 道の駅の売店では朝9時から焼きたてパンも売ってます。 焼きたてのパンはさすがにおいしい。 また食べませんでしたが、メニューにでていた こちらのランチはとてもおいしそー!でした。 道の駅の裏にはコスコスの公園があって、子どもと散歩しました。 とても良い思いをしました。 それから、りんどう湖の近くの「くわがた昆虫館」に行きました。 入場料\1000の上にメインのくわがたにふれられるコーナーでは、 別料金\200には驚きましたが、子どもはヘラクレスに触れたと興奮して遊んでました。 お土産買ってを足にしがみつく息子を引きずって帰途に。 県道30号で矢板にでて、市道242で県道63へ渡り、 国道119号を経由して国道4号にでて、快調に越谷まで帰りました。 那須よりいままで最短の約3時間で帰れました。 おすすめルートです。 |
Back |